一番身近な「水道水」について
その人にあった水にも種類がたくさんあります。
今は、たくさんの水が売られていて、どういった性質を持っているのかがわかりにくい状況だと思います。今回は、科学的な面から見ていきたいと思います。
まずは一番身近な「水道水」から解説していきたいと思います。
東京や大阪といった大都市の水道水は一時期、飲むに値しないといったことが騒がれていました。ですが、ここ5年ほどで特に煮沸しなくても飲めるというレベルになってきて、田舎の水と同じように無味無臭と飲みやすい状態にはなってきました。
水道水は基本的に、「水道法」という法律によって管理されています。具体的には、有毒な重金属である水銀やカドミウムを含まないことや、大腸菌が検出されないといった基準があり、その基準を満たさなければ、水道水として認められないことになっています。
水道水は「独特の臭いがする(カルキ臭)」といったことで苦手意識のある方も多いと思いますが、このカルキ臭の原因は、大腸菌の殺菌を目的にした次亜塩素酸という物質によるものです。
しかし、先に触れたように、水道法では、ある一定以上の塩素が含まれていることが条件になっていることもあり、その臭いが気になる人もいるかと思います。
ここ数年で、水道水を如何に飲用に適した状態まで持っていけるような方法も科学技術の発展によって増えてきました。その一つの対策として、活性炭フィルターを通して、ある程度の不純物を除いた水を提供している自治体もあります。
続いて、水道水にある工程を加えた水についてです。
水道水はあくまで、最低限の処理をしたものになりますので、化学的な処理をする工場などでは水道水の不純物で目的とする製品ができないことがあります。
その水道水から、ナトリウムといった、いわゆる「ミネラル」と、殺菌のために添加された「塩素」を除去した場合、その水を「純水」と呼びます。
その純水の作り方によって、「脱塩水(脱イオン水)」や特殊なフィルターで水をろ過する「RO水」、蒸留した空気を冷やして作る「蒸留水」に分けられます。
さらに純水よりも不純物の少ない「超純水」というものがあります。これは工業製品や薬といったものを作るときに使われますが、飲用には適さないです。その理由ですが、超純水はいわゆるクリーンルームといった場所で無ければ、空気中の埃や微生物が繁殖しやすい状況にあり、毒素を作る細菌であれば食中毒になる可能性もあるからです。
水の種類は一般的には前述した分類が一般的です。その他の水は特に飲用する人の考え方次第の部分が多いと思いますので、割愛します。
さて、硬水や軟水といった言葉はほとんどの方が聞いたことがあると思います。
硬水というのは、カルシウムイオンやマグネシウムといったミネラル分の多い水のことで、軟水はミネラルが少ない水のことです。
硬水はミネラル分が多いので、水の味としては癖のある味になる傾向が多く、軟水は口当たりの柔らかい水になります。
具体例では、エビアンはミネラルが多いので、硬水になり、いろはすは軟水になります。
人間の体のほぼ8割が水です。これから冬になりますが、水を飲まないと血が濃くなってしまうため、血流が悪くなります。血流を良くする意味でも、水は冬でも欠かさずに飲む習慣をつけてください。
東京や大阪といった大都市の水道水の水準などのレベル?関連ページ
- 水について
- 注文してよかった安全な水!宅配の水は放射性物質なし安心ですね!口コミでも人気のレンタル・ウォーターサーバーの機能や価格が比較できます。水宅配は無料トライアルで利用体験もOKでしたよ♪!
- 東京の水は世界的に高品質
- 東京の水はかなり高水準の様子で安心!
- きれいな水
- 注文してよかった安全な水!きれいな水
- 天然水
- 天然水
- 本のお水・美味しく健康な水〜その歴史
- 本のお水・美味しく健康な水〜その歴史
- 水には「軟水」と「硬水」の2つの種類がある
- 水には「軟水」と「硬水」の2つの種類がある
- 硬水がお腹を壊す原因は何故?軟水との違いは何?
- 硬水がお腹を壊す原因は何故?軟水との違いは何?
- 外国で飲まれているお水の種類は軟水・硬水?
- 天然水・純水・水道水・湧水の違い、 軟水・硬水について!
- 健康や味覚にも大きく影響する硬水と軟水の違いや特徴の知識!
- 軟水・硬水の違いは健康にも大きく影響する?
- 軟水と硬水の違いについて
- 軟水と硬水の違いについて
- 活性炭を利用して水道水を美味しく飲む方法
- 活性炭を利用して水道水からわき水のような味がする水を作り飲む方法